自動車工場 見学

こどもと自動車工場見学が出来る会社・工場

最近、工場見学が人気となっていますが、もちろん自動車工場も見学する事ができます。自動車工場は子供にも大人気です。

こどもと自動車工場見学が出来る会社・工場は、トヨタ自動車や日産自動車などの大手自動車メーカーの地方工場で可能であり、こどもの好きな車種を製造している工場を選ぶ事でよりこどもの記憶に残る工場見学となります。

トヨタ自動車 工場見学の詳細

トヨタ自動車の本拠地では、夏季連休や祝日を除く月曜日〜金曜日まで無料で行われており、元町工場や高岡工場及び堤工場などの組み立て工場の見学が可能とされています。

コースは、一般的に組み立てだけを見学する80分コース〜組み立てや溶接に加えてトヨタ会館を訪れる160コースの4コースがあり、9月初旬から12月初旬にはトヨタ会館での昼食を加えた200分コースもあります。

予約は、希望日の6カ月前の午前8時から受け付けており、電話による問い合わせやインターネットで簡単に予約する事が可能です。

元町工場では、新型クラウンや燃料電池車両のMIRAIなどを製造しており、堤工場ではナスカーのベース車両となっているカムリやスーパーGTのベース車両となっているプリウスなどを製造しています。

日産自動車 工場見学の詳細

日産自動車は、エンジンを製造しているいわき工場や横浜工場に加え、テストコースを有する栃木工場や電気自動車を製造している追浜工場など6工場で可能です。

横浜工場では、工業用ロボットによるMR型エンジンの製造工程だけで無くGT-R用のVR38型エンジンの製造工程も見学出来、旧本社ビルである日産自動車株式会社横浜第一号館を改装した日産エンジンミュージアムも見学する事が出来ます。

日産エンジンミュージアムは、歴代の名車や1960年代〜現代までの歴史的なエンジンが常設され、エンジンの機構の解説やエンジン技術の進化などに関する資料も展示されている博物館です。

日産自動車エンジンミュージアムは、工場見学の様に事前の予約の必要が無く、長期休暇や日曜祝祭日以外の午前10時〜午後4時まで見学可能となっています。

ホンダでは、埼玉県内の狭山完成工場や小川エンジン工場に加え、三重県の鈴鹿工場や熊本製作所及び静岡県のトランスミッション製造部などで予約可能です。

期間工.JPの公式サイトをみてみる>